初級編

【運用例】お客様の購入から発送まで

一月 3,000円で、出店者指定のワインを2本お届けする商品の運用を例として挙げます。
あくまで一例ですので、商品の設定等によっては運用方法が変わる事もあります。

1.お客様からの申し込み

      • お客様の購入画面より商品を購入して頂きます。

2.申し込みの確認

      • 購入が完了すると、申し込み一覧に申し込み情報が追加されます。
      • 検索条件の「物品状態」で”発送前”を指定すると発送していない申し込みのみで絞りこめます。
      • 一覧の「操作」ボタンから「申込み情報詳細」画面へ遷移し、詳細を確認します。(発送する物品等が確認できます)
      • 物品や発送予定日等を確認し、発送準備を進めます。

3.発送

      • 発送準備が整い、発送が済んだら「申込み情報詳細」画面より、発送状態を”発送中”に更新します。
      • お届けが完了したら、発送状態を”届済み”に更新します。
        ※お届け完了の確認は各配送業者様のサイト等からお願いします。

4.次回決済、発送

    • 次回決済日になると自動的に決済が行われます。
    • 次回発送予定日の5日前になると、申し込み一覧に申し込み情報が追加されます。
    • その後は、2、3の手順を繰り返し、発送処理を行います。<br※決済と発送の間隔は基本的には同じ間隔を推奨しますが、別間隔でも設定可能です。

5.請求管理

    • 請求検索画面から、全ての請求を一覧表示しますので、こちらを基に管理します。
    • 次回発送日の5日前になると、申し込み一覧に申し込み情報が追加されます。
    • 一覧の「操作」ボタンから「請求詳細」画面へ遷移し、詳細を確認できます。
TOP